楽しいジャズピアノの練習方法を追求するブログ

Welcome To Jazz Piano Practice!

ジャズピアノの練習方法を追求するブログ、Jazz Piano Practiceのロゴマーク

このブログは、ジャズが大好きな中年のオッサンがジャズピアノを習得しようとしている悪戦苦闘を記録しようというものです。こうしたらいいんじゃないか?これは意味が無いのではないか?などと悩み、あっちへ行きこっちへ行き、彷徨い、挫折し、挙句の果てに、もう習得できなくても良い、脳トレでいい、という心境に達したのです。その過程が同じように彷徨う人の助けになればと思います。

Theory

何冊かの本を使って練習していますが、そこで疑問に思ったことや、実際に練習してみた感想などを書いていこうと思ってます。使っている本は、マーク・レヴィンの書いた『ザ・ジャズ・ピアノ・ブック』『ザ・ジャズ・セオリー』が中心です。本ブログは『ザ・ジャズ・ピアノ・ブック』に沿って進んでいきますが、マーク・レヴィンの本は基本的なことはあまり書いていません。コード進行、ビバップのアドリブやオープンヴォイシング等です。なので『ザ・ジャズ・ピアノ・ブック』には書いてないけど、重要で基本的な事柄を「Theory」としてまとめてみました。

Practice

Practiceという単語には「練習」だけではなく「実践」という意味もあります。ジャズピアノを習いに行っても、理論を勉強したとしても、練習して弾けるようにならないと意味がありません。Practiceでは、どう練習するのか?しているのか?という内容を扱います。

  • 時間がない社会人の練習メニュー

    毎日仕事をしている大半の社会人ならば、そう何時間も毎日練習していられないでしょう。実際僕も半年で残業が1000時間を超えた事もあります。そこまで極端に忙しくなくても、時間がない時どう練習するのか?といのは、ジャズピアノの先生は教えてくれません。
    ⇒カテゴリー『練習メニュー』へ

  • 挫折しやすい基礎練習を楽しくする

    ただでさえ挫折しやすい基礎練習を、少しでも楽しくしようとあれこれやってみたりしてます。また最近では、役に立つソフトやツールが沢山ありませすので、そんなものを紹介していきます。
    ⇒カテゴリー『練習環境』へ

  • 書籍紹介

    これまで使ってきた中で、良いと思った本を紹介していきます。ジャズの教本だけでなくクラシックの教本なども含みます。
    ⇒カテゴリー『本』へ

  • セッションやバンド活動について

    実際セッションに行くとどんな感じなのか? バンドとして活動してみたら? …面白い話が沢山あります。
    ⇒カテゴリー『セッション』へ

  • アルバム紹介

    聴くのも勉強!とか言う人いますが、やっぱり楽しめるものがいい音楽だと思います。
    ⇒カテゴリー『リスニング』へ

上記以外にも、日々の細々としたことをブログとして頑張って投稿していくつもりです。

画像について

本ブログは譜面の画像が多いです。なるべくスマホでも読みやすいような大きさを心がけていますが1行に4小節ある場合は少し見にくいはずです。そんな時はスマホを横に向けると、横幅いっぱいに表示されるようになっていますので、少しは見やすくなると思います。また画像をタップ又はクリックすると元画像が表示されるようしています。その場合は別ウィンドウでは開いていないのでブラウザの戻るボタンで戻ってください。